fc2ブログ
個別記事の管理2015-04-25 (Sat)
okan_20150425003748158.png

2005年から2015年の
まるっと10年間
投稿した記事総数なんと2000ちょい。

自分のブログなのに
夜中の12時を過ぎたことにも気づかないくらい
ずっと読みふけってて
泣いたり笑ったり。

これはもうただのブログではありません。

わたしの生きた証であり
ずっとあとで子供達が読み返すとき
母の想いがぎゅっと詰まった遺書でもあります。

そんな大切な大切な宝物が
急に無くなっちゃうかもしれない。。

そう思ったら
いてもたってもいられなくなりました。

FC2さんがねぇ。
今ちょっと大変でしょ。

なので。
思い切って引っ越します。

引越し先は。。。。

《福井県大野市》お顔そり理容師わしののりこの
わくわく・たのしい・しあわせ♪な毎日
https://washino.wordpress.com/
です。

ここのブログのことは忘れても
わたしのことは忘れないでください。

あちらでもよろしくお願いします。

紫上を手元に置きはじめた
光源氏の気分。

あ、ワードプレスのカスタマイズが
難しくって手に負えなくて
自分の思い通りにならんのやけど
これがまためっちゃ楽しいんですわ!
って意味です。
うふふふふ。

わしののりこ
スポンサーサイト



* Category : わたしのこと
* Comment : (0) * Trackback : (-) |
個別記事の管理2015-04-22 (Wed)

さて、やるか。


ずっと雨やったで出せんかったもんね。


出来たっ!
ま、ステキ♪

挙式がお決まりの花嫁さまぁ!!!!
これ見てくださ~い。

「人生で最高のハッピーに出会うために!」
(↑のぼりのコピーのパクリです)

わたしの持ってる技のすべてを駆使して
キラキラ輝く最高の花嫁さまをお創りします♪

お問い合わせ&ご予約は・・・
norikoelle☆gmail.com(☆を@に変更してね)
0779-66-4866
まで。

手があったかいです。
ぽっかぽかです。
あなたのお肌で感じてみてくださいませ。

ホットハンド
わしののりこ

* Category : お顔そりエステ♪わしの
* Comment : (0) * Trackback : (-) |
個別記事の管理2015-04-21 (Tue)
えーと、わたくし。
日々、技術向上に邁進している
女性理容師なんですけれども

エンジェル&タロットカードを読ませていただくことも
多くなってきました。


福井から来てくださったTさま。


こちらも福井からのTさま。


大阪からのKさま。


名古屋からのNさま。

画像だけを見れば
どれも同じに見えるかもしれませんが

それぞれに
それぞれの方の
心の物語が現れています。

わたしとその方と
一緒に読みます。

この「一緒に」というところがミソであり
わたしのこだわりでもあります。

竹を割ったようにスパパパパーン!といくときもあるし
こんにゃくをスプーンでグニャリってときもあります。

なんじゃそりゃ?ってカンジですけど。

セラピーを受けてくださったKさまが
フェイスブックでセラピーの様子を投稿してくださって
「占い理容師 セラピストのりこのエンジェル&タロットカードリーディング♡」
って紹介してくださってます。

ぷぷぷぷぷ。
なんだかお尻がこそばゆいですわ。

それより
「占い理容師」と言うカテゴリーが
世の中にあるんでしょうか??笑

わしののりこ




* Category : エンジェルカード&タロット読み
* Comment : (0) * Trackback : (-) |
個別記事の管理2015-04-20 (Mon)
昨日、今日と
「ヘアーサロンわしの」に夜遅くまで
照明がついていたのですが。。。

その店内では夜な夜な
秘密のレッスンが行われていました。


マッサージを受けているのが大阪のおすみさん。
マッサージをしているのが名古屋のいつみさん。
(もう名前あげちゃう)

各地の女性理容師さんが
「なんでその二人がそんなところでそんなことを!」
とびっくりしてることでしょう。

そして
この二人を独占してるのが
写真を写してる福井ののりこさん(わたしだよっ!)

きゃあああ!嬉しいっ。

fc2blog_2015042023533953b.jpg
わたしの顔の半分をおすみさんの手技で
リフトアップマッサージ。

そしてまた半分をいつみさんの手技で
リンパを流すマッサージ。


二人の匠の技を
同時に体験できるという離れ業。

これを3人で3回ローテーションするという
夢のようなワークをやりました。

同業者さんならわかってくださるでしょうけど
こんな体験めったに出来ませんから~。

流すラインも通る場所も
こだわるポイントもみんな同じ。

でも手の感触が微妙に違う。

それぞれの個性が際立つ手技とでも言いましょうか。

いやあ。
ものすごく勉強になりました。
まさに目からウロコです。
視界が広がりました。


おすみさんが持ってきてくれた
熊野筆のシェービングブラシ
いつみさんが持ってきてくれた
黄金の琥珀クリーム

わたしの大切なエステのお客さまに
明日から早速使いますね。

その使い心地たるや
ものすごい!と思います。
わくわく♪
わしののりこ
* Category : お顔そりエステ♪わしの
* Comment : (0) * Trackback : (-) |
個別記事の管理2015-04-20 (Mon)
連休2日目。
どんよりした空と生暖かい空気の月曜日です。


道路の目地から顔を出す
ど根性たんぽぽを見つけました。

わたしは早起きをして
「春になったらやろうな!」と弟と計画していた
実家の大掛かりな片付けをしています。

fc2blog_20150420131842abc.jpg
築50年。
もともとは小さい電気店があったところに
倉庫を継ぎ足して
車庫も継ぎ足して
敷地にめいっぱい建ってます。

モノを置くスペースがいっぱいあって
そこにモノがいっぱいあります。

4年前に亡くなった父のもの。
3年前に亡くなった祖母のもの。

わたしが赤ちゃんのときに着ていた綿入れやねんねこ。
山王さんのお祭りのときに着た着物。
わたしと弟の通知簿や描いた絵や工作や表彰状。

父が母との結婚式に来たタキシード。
何十着とある父のスーツ。

わたしにとっては「いらないもの」ばかり。
母にとっては「必要だからあるもの」ばかり。

「いやーん。それ捨てんといて」
と涙声で訴える母に
「ちょっとあっちいっててくれる?」と
優しく言って・・・・


かたっぱしから

捨てました。

すまぬ、母よ。

日曜のたびに片付けに来てくれてる弟夫婦にも
母が手をつけさせない場所があるらしく
「姉ちゃん、やってくれ」と
弟から指令を受けたんやもん。

心を鬼にしてやらんとあかんでしょ。

「実家の大規模断捨離プロジェクト」
まだまだ終わりそうにありません。


モノはなくなっても
心の中の思い出はなくならんよ
わしののりこ

* Category : 家族のこと
* Comment : (0) * Trackback : (-) |